Radio Blog/2017-08-09
Top / Radio Blog / 2017-08-09
Tag: DWNX
1611kHz DWNX, RMN Radyo Mo Nationwide (8月4日受信)
今日は記録的な暑さ、東京都内でも37℃を超えた。
相模原最低最高気温26.1/34.6℃。
これは相模原小山小隣の公園樹を撮りました。6月17日撮影。
サンゴジュの花がこの時満開過ぎたような感じで咲いていました。
名前のように実の方は真っ赤目立ちますが、あまり花は取り上げられないような。
しかしこのようにあちこち真っ白くなるほど花が咲くと見事です。
下記によると、
「枝先に長さ5cm~15cmの円錐花序を出し、
直径6mm~8mmの白色の花を多数つけ、花冠の上部は5裂する。」
とあります。
http://sorairo-net.com/plant/06/2008/009.html
本日もEsp狙いのVHS帯録音セットしておきましたが、ほぼ浮かんできたものなし。
そこでVHS帯は即あきらめ、下記の中波局モニターしてみました。
- 周波数 1611kHz
- 放送局 DWNX, RMN Radyo Mo Nationwide
- 言語 Filipino / English
- 送信 Naga City
- 距離 2929km 程度
- 出力 ??
- 録音 2017年8月4日22:02~
Now On The Radio BBSの中に1611kHz DWNZの受信情報がありました。
7月末から8月初め位で、良好に受信できているとのことで、私も試してみました。
しかし本日は余り良好ではありませんでした。
8月4日にも録音してましたが、本日よりはましなので、こちらの方をアップしてみます。
この時の録音は下記の様でしたが、その最初のIDと、CMの一部を入れました。
22:02 SJをバックに男性によるCanned ID、その後いくつかCM流れ続ける
22:09 Closing Announce
22:11 フィリピン国歌
22:12 Sign off
この日の状態は当地ではフェージングで信号強度上下していたような感じです。
録音最初の方のCanned IDは聞き取りづらいですが、CMは結構良好なところもありました。
Canned IDは完全に聞き取れませんが、以前のとまったく同じような気がします。
下記のサイトなどを参照すると、当面は91.1MHz局の内容そのまま流すとのこと。
FM局と別内容になったら、別IDになるのかな。
少なくとも現在はまだ1611kHzとはアナウンスしてない気がします。
https://en.wikipedia.org/wiki/DWNX
https://en.wikipedia.org/wiki/Radio_Mindanao_Network
蛇足、
録音45秒以降に聞こえているCM、なんのCMでしょうか。
一連の商品かもよくわかりませんが、1分18秒以降では次のようなものも聞こえるような。
...over 100 years renovation... (大げさな表現です?)
...two-way protection 60%...
...unique face...
...It's Two Face at your price...
これってSunglassesのことなのか。
コメント