Radio Blog/2017-03-31
Tag: DWNX
1611kHz DWNX, RMN Radyo Mo Nationwide
昨日は暖かったのに今日は雨が降ってきました。
相模原最低最高気温予想5.2/11.7℃。
これは相模原橋本近くマンションの植栽を撮らせてもらいました。3月18日撮影。
これも春を感じさせてくれます。
トサミズキ(土佐水木)ですね。
マンサク科トサミズキ属は似たような花をつけます。
良く植えられているのは、これとヒュウガミズキのようです。
慣れればすぐ区別がつきます。
花だけ見ると、花房が大きい(長い)ほう、
蕊が黄色ではなく紅色の方。
というのが簡単な見分け方でしょうか。
下記サイトなど参照しました。
http://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2015-03-26
先週末位からWEB上でここが再送信始めたということが話題になっているようです。
早速トライしてみました。
下記で帯域録音し、ゆっくり解析してみました。
Perseus + SRC Console V2 + ALA-1530
そして再生はSDRuno Rel1.11。
DWNX
- 周波数 1611kHz
- 放送局 DWNX, RMN Radyo Mo Nationwide
- 言語 Filipino
- 送信 Naga City
- 距離 2929km 程度
- 出力 ??
- 録音 2017年3月30日22:05~
確かに、入感している?ような。
皆さんのアップされた録音などと比較し、これは苦しい状態。
聞くに堪えない状態でした。
(アンテナを整備したい)
録音はS/Off直前のところ。
これはいわゆるCanned IDのようで、この局でいつも流されているIDのようです。
下記のアップされたCanned IDのものと一致しているようです。
https://youtu.be/Nh7cvKTgqHY
これを参照すると、ID最後のところは次のように出てる様です。
...Ito ang DWNX 91.1. Tatak RMN; Radyo Mo Nationwide....
こちら DWNX 91.1, RMN(Radio Mindanao Network)の全国向けラジオ.., などの意味か。
録音では52秒付近以降がこの部分に相当するでしょうか。最もほとんど聞き取れませんが。
辛うじて「Nationwide」らしき単語など、何度か聞こえるような?
その後国歌、22:07頃S/Offしました。
蛇足。
朝方の開始の方が状況よいかと試してみました。 - 録音 2017年3月31日05:08~
残念ながらこちらの方もほとんど聞き取れず。
04:55頃キャリが突然出て来ました。
国歌も流れているのは分りましたが、本当に弱い状態。
この録音のところ辛うじて音楽が浮かんできたので参考に記録しておきました。
この曲を調べて見ると以下のものでした。
・Singer: Freddie Aguilar
・Title: Pangako (Commitment、約束、公約の意)
・2012 Released
日本でも'70年代にAnak(息子よ)でヒットしたこの方、フィリピンの国民的なフォーク歌手のような存在でもあるのですね。
この曲は、(政治家の)公約は果たされているのかというような内容か?
このような曲流れてるということは、フィリピンは結構、健全とも言えるでしょう?
本当に蛇足。
コメント